毎年恒例の秋のキャンプですが、今回も奥飛騨オートキャンプ場に行ってきました
11月1日(金)の平日を休みにして、1日~3日(日)の2泊3日で予約
が、1週間前くらいから11月なのに台風21号が発生してしまい、天気予報はどうやら2日が大雨で、
その前後も天気がやばそうな感じ
バイクで行く予定にしていたのですが、1日も天気が流動的なので泣く泣く車で行くことに
キャンプ場の予約時に、天気が良く無ければ車で行きますと伝えてあるので特に問題ありません
楽しみにしていたキャンプツーリングでしたが、車の方が装備もたくさん積めるので雨でも関係無いと
ポジティブに考えます
今回も、後輩君のデリカD4で行く事になりましたが、4WDですからキャンプ場でも大雨でも安心感が
ありますね(キャンプ向き)
天気予報では夕方から雨になりそうなのと、翌日2日の大雨を見越して初日に高山へ行って飛騨牛を
食べてからキャンプ場に行く事に
なので、昼前に高山に着くために自宅に6:00に迎えに来てもらったのですが、なんと寝坊しました
一度は5時に目は覚めたのですが、今週は忙しくて疲れていたのか二度寝してしまった様です
起きた時には既に6時になっていましたよ(笑)
後輩君に待っててもらって、大至急用意をして、6:15に遅れて出発
荷物はすべて前日に準備してあったので積むだけでしたから助かりました
やはり前日の準備大事です(いや寝坊するなよって話)
圏央道→中央道と順調に走り、諏訪湖SAでトイレ休憩です
平日なので高速も混んでいませんね
朝ご飯を食べていなかったので、かき揚げ蕎麦を注文しましたけど、ちょっと天ぷらが重かったです
とろろか山菜にすれば良かった
東京を出た時には曇っていましたけど、長野県に入ってからは晴れていたので、諏訪湖SAから周りの
山々が綺麗に見えていました(これならバイクで来ても良かったかも)
諏訪湖SAを後にして長野道に入り、松本ICで降りてR158で平湯方面へ
車で来るのは久しぶりですが、平日なので前に大型ダンプとか走っていたのでペースは上がらず
それでも、安房トンネルを抜けて平湯の交差点に着く頃には前を走る車は居ませんでした
多少ペースを上げて高山市内に着いたのが10:50
ランチを食べる丸明さんの開店時間11:00前に到着出来ました
昼時は開店前に来ないと絶対に駐車出来ないので、特に今回はバイクではなく車なので心配しながら
走っていましたけど、普通に駐められました(平日だし)
最近、後輩君も焼き肉でA5ランクだと重いというので、飛騨牛赤肉のすき焼きセットを注文
追い肉でA5ランクの肉も頼みました
これに、ご飯と玉子スープミニを注文して、二人で6千円弱でした
久しぶりの、すき焼きに舌鼓をうちつつ今後の予定を話合います
それにしても、A5ランクの肉は口に入れたらあっと言う間に溶けましたね
いや~、贅沢はす敵だ(笑)
丸明さんを後にして、車で5分くらいのところにある「スーパーマーケットバロー高山南店」へ
ここでキャンプの食材や飲み物を買い込んで、一路キャンプ場へと向かいます
このスーパーが結構大きくて、山に囲まれているのに海鮮類が充実している上に安かったです
地方のスーパーに行くと、いろいろと地域の特徴があるので楽しいですね
高山から平湯へ向かう途中に見えた、平湯温泉スキー場ですかね?
奥飛騨オートキャンプ場に到着したのが、14:30頃
この日はキャンセルが出たとかで、当初林間サイトの22番を予約していたのですが、川沿い30番が
キャンセルで空いたので変更しておきましたとスタッフの方に言われ、思わずガッツポーズです
(予約時に30番希望と伝えていたのを記録してくれていたみたい)
この日、キャンプ場に来ていたのは4組だけでしたから、平日と雨が重なってキャンセルが結構出て
いたみたいです(2日は大雨予報だし)
到着してすぐに設営を始めたのですが、設営途中になんとなく小雨がパラパラと降って来ましたが、
とりあえず設営が終わるまでは天気は持ってくれて17時過ぎあたりから本格的な雨になりました
設営後、お湯を沸かしてコーヒーを飲みながらしばらくまったりして、夕方17時過ぎに温泉へ
ここがキャンプ場自慢の、奥飛騨温泉郷の源泉掛け流し露天風呂です(露天しかありません)
誰も入っていなかったので、雨の露天風呂を写真に収めました
秋の紅葉も見えて、雰囲気は最高ですね
初日の風呂帰りに撮ったので、かなり暗くて雨も降っていますので少し寒々しいですね
でも、これはこれで情緒があって個人的には好きな景色です
今回、後輩君は斑尾で使った、OneTigris Rock Fortressテントを持って来ていました
わたしも車だし、コールマンのエクスカーションティピーを持って来ようと思ったのですが、サイト的に
ティピーテント2つは無理かな~と思い、いつものステイシーファルダにしました
実際テントを立ててみたら、少し横幅を詰めればティピーテント2つでもいけましたね
まあ、バイクで来る予定だったので特に問題はありませんけど、ティピーテントの方が圧倒的に広いので
ちょっとうらやましかったです(次回車で来る事があったら絶対ティピーテントにします)
高さがあるので、着替えの時とかに屈まなく良いので、凄く楽なんですよね~
ちなみに後輩君は、2日の大雨予報対策でフルサイズのタープを張っていますが、わたしはいつものミニ
タープです(下が冠水しなければ、これで十分なので)
初日の夕飯はランチが重めだったので、ご飯ではなくパスタにしました
上の写真の「たっぷりベーコンのカルボナーラ」ソースをスーパーで購入しました
細めのパスタを茹でて、新しく仕入れたスチール製のプレートパンで、ニンニクとシメジをオリーブオイルで
炒めたら、カルボナーラソースを投入
茹でたパスタを入れて絡めたら、全卵を1個入れてさらにまぜまぜして出来上がりです
これ簡単で凄くおいしかったですよ
ちなみに、始めて購入したスチール製のマルチグリドルを使用しました
また、マルチグリドルだと、手持ちのバーナーだと中心だけ焦げてしまうので、SOTO ST-340を新しく購入して
使用してみましたが、マルチグリドルみたいな大きなものには向いてますね
キャンプ道具紹介 SOTO シングルバーナーレンジ ST-340
以前から、キャンプの時にはイワタニのシングルバーナーを使用していましたが、今年の夏に流行りのスチールパンを購入したのですが、イワタニのジュニアバーナーだと真…
夕飯を食べたら疲れていたのか、眠くなったので早めに床に入ったらそのまま寝てしまいました
時間的には21時頃だと思うのですが、夜中に雨の音で目が覚めたりしましたが翌朝5時に起床
朝から小雨模様です
6時になったら温泉に入りに行き、その後コーヒーを飲みながら朝食の支度です
2日目の朝食は、ツナマヨと玉ねぎのホットサンドイッチとコーヒー
缶詰を開けなくても、マヨネーズにツナが入っていたり、コーンが入っている物が売ってるので
玉ねぎを切ってツナマヨを入れて混ぜるだけなので、便利な世の中にになりました
それをパンに挟んでホットサンドイッチメーカーで焼くだけです
とってもおいしゅ~ございました
朝食を食べたら、ちょっと雨のキャンプ場内を散歩
雨はそんなにひどくないので、傘をさして歩き回りました
3連休の初日(11月2日)だと言うのに、キャンプ場はスカスカです
大抵、前日からサイトがほぼ埋まるんですけど、嘘みたいに居ません(笑)
この日キャンプ場に居たのは、我々を入れて4組だけでした
2日は大雨予報が出ていますが、午前中からキャンパーの車が続々と入って来ます
上の写真は、一番雨が酷かった13:00頃の写真なんですが、大雨の中で設営してる人がいて
大丈夫?と思って見てました
そしたら、翌日の朝に目の前のランクルで来ていた人とお話をしたのですが、雨だけでなく風も酷くて
すごく苦労したそうです
しかも、ティピーテントなので簡単に設営出来ると思っていたら、サイトの真ん中が少し盛り上がって
いたので、最初は支柱がつっかえて立たなかったそうな
両サイドのペグ位置を少し内側にずらして、ようやく支柱が立ったとか
上の写真は15時過ぎですが、雨が滅茶クチャ降っていましたよ
なので、テントの前室にお籠もり中(タープを少し前進させて雨の吹き込みを防止してます)
河原サイトは、ほぼ埋まる程のキャンパーさん達が来ていましたけど、奥に見える川は濁流になって
ゴーゴー言ってました
時折、岩が流れて来て雷みたいな音がして不気味でしたよ
結局、2日目は一日中テント内でお籠もりして、どこにも出掛けられず
車なので行こうと思えば行けるのですが、観光地に行ったところでこの雨じゃね~
警報級の雨って事ですしね(実際にスマホのアプリに警報出ましたし)
幸い、大雨でしたけど我々が居たサイトは、少し高めになっていたので冠水はしませんでした
当初予約していた林間サイトは少し水が溜まっていたので、こちらに変更してもらって大正解でした
大雨も、夕方17時くらいには小雨になり、18時頃には完全に上がりました
テーブルをテント内から少し外に出して、夕飯の支度を始めたところです
この時間になると、キャンプ場のサイトはほぼ埋まっていて、17時ギリギリに入場してくる人も
翌日3日からは晴れ予報なので、皆さん雨の中でも3連休に無理して来てるみたいです
河原サイトの人みたいに、雨の中で設営している人が複数人居ましたよ
2日めの夕飯は、鳥釜めしの元を後輩君が持って来ていたので、2合用との事で半分ずつにして
メスティンで1合ずつ炊きました
最初、アルコール燃料でやったら芯が残ってしまったので、少し水を足してバーナーで再度炊いて
少し長めに蒸らしたら、ふっくらした鳥釜めしが出来ました
市販の味だと少し甘いので、味醂と砂糖と醤油を少し足して味を調整しました
お店の味みたいで、まいう~でしたけど、さすがに1合は多いので翌日用に少し残しました
この日はテント内でお籠もりだったので、喰っちゃ風呂(笑)でしたが都合3回露天風呂に入りました
ようやく雨も上がったので、夕方売店が閉まる前に薪を購入して、久しぶりの焚き火をしました バチバチと音を立てて燃える火を見ていると、なんか落ち着きますよね 焚き火を終えたら、コーヒーを飲みながら少しまったりして、早めに寝床に入ってYutubeを見てたら 寝落ちしました すぐに寒くて目が覚めたので、スマホを消して21:30に寝袋に潜って就寝となりました 昼寝したのに、お風呂に三回入ったからなのか眠くなりましたね
キャンプ最終日の朝は快晴です(少しモヤが出てますけどね)
この景色と朝の空気感がたまらんのですよ
朝6時前に起きて、すぐに露天風呂へ向かいます
道路はまだ乾いてはいませんが、雨は降っていませんから清々しい朝です
朝から暖まろうと思ったら、どうやら前日夜から掛け流しのバルブが閉じていたようで風呂がぬるい
後輩君も後から来たのですが、前日の夜遅くに入ったら温水プールの様だったそうな
その後風呂にどんどん人が入って来ても、寒くて出られなくて20人くらいが浸かっていたそうな
他のキャンパーから聞いて、女性風呂は熱かったという事を言っていたので、なんらかのトラブルが
あったんですかね
わたしはシャワーで体を洗ったので、シャワーは熱いお湯が出ていたので温まりました
風呂上がりにコーヒーを入れて飲みながら、少し紅葉した景色を眺めてまったりと過ごします
最終日だけ晴れって・・・まあ事前の予報通りなのでわかってはいましたけどね
それにしても、今年は紅葉が遅いですね
普通は、2日(土)から4日(月)までが3連休なので、初日は土砂降りでしたけど2日間は
このキャンプ場のロケーションと露天風呂を楽しめますね
最終日の朝食は、昨日夜の残り物の鳥釜めしを温めて食べました
少しお湯を入れて、バーナーでとろ火で蒸気が出なくなるまで温めたら、ふっくらとしました
夕飯の時よりおいしいかも(笑)
昨日の朝とはうって変わって、周りのサイトはほとんど埋まっていますね
いつの間に、こんなに人が来て居たんだか
9時頃までまったりして、テントが乾くのを待ってから撤収作業を始めました
大雨で松葉と砂が凄くて、テントやタープを畳むのに少し苦労しました
結局チェックアウトの11時ギリギリまで掛かり、11時少し過ぎてからキャンプ場を後にしました
いつも写真を撮り忘れるキャンプ場の入口です
スタッフの皆さんが凄く親切で、整備も行き届いたとっても良いキャンプ場ですね
何よりロケーションが抜群で、奥飛騨温泉の露天風呂にいつでも入れるのが売りのキャンプ場です
また、来年春の桜の季節に来たいと思いますが、次は絶対バイクで来たいと思います
バイクの写真を撮れないのが、ちょっと寂しいですね
それと、この清々しい空気の中をバイクで走れないのも・・・
キャンプ場は道の駅の中にあるのですが、キャンプ場を出て売店を見ていたら横で五平餅を焼いていて
香ばしい味噌の焼ける匂いにつられて、つい買ってしまいました
この甘い味噌の焦げた匂いはヤバいですよね
帰りは木曽に抜けて帰ろうと言うことで、平湯の交差点まで戻り高山方面へ
高山市街に入る前に曲がってしまうので、お昼どこで食べようかという話になり以前からずっと
気になっていたお蕎麦屋さんへ行く事に
明郷(みょうごう)さんと言うのですが、高山に行く途中の国道沿いにあるのですが、口コミの評判が
良さげなので寄ってみました
とろろ蕎麦大盛りと、週末限定の味ご飯を注文
お蕎麦は腰のある田舎蕎麦でしたが、新蕎麦なのか香りが良くておいしいお蕎麦でした
つゆもおいしくて、とろろを入れても負けない風味で腰のある蕎麦が最後までおいしく食べられました
味ご飯(かやくご飯)も、優しい味で美味しゅうございました
いいお店を見つけました
お腹も膨れたので、高山市街手前からR361に入り木曽方面へ向かいます
途中の道の駅ひだ朝日村でトイレ休憩
ここでもいい匂いにつられて、よもぎ団子を買って食べました
これが素朴な味で(醤油を塗っただけ)いくらでも食べられそうな団子でした
売店の横で食べていたら、売店の前に行列があっと言う間に出来たと思ったら、よもぎ団子は
売り切れました~、とおばちゃんの声がして人気なのねこれ
この後、高根乗鞍湖のところから野麦カエデ街道に入って、山道で野麦峠を目指します
いつも通り過ぎていたので、たまには行ってみる事に
途中から見た、乗鞍岳です
狭い林道の様な道を、ひたすらくねくねと登って行きます
何十年ぶりかで来ました野麦峠
映画「あゝ野麦峠」で有名になった峠ですが、明治時代に口減らしのために岡谷の製糸工場に
出稼ぎに行って、過酷な作業で病気になり兄の背中におぶられて実家に帰る途中、野麦峠で
息絶えた女工さんの物語です(モデルになった実在の人物がいるみたいです)
次から次へと車が来ていましたから、いまでも人気の観光スポットみたいですね
帰りは来た道を戻るのも嫌なので、そのまま松本方面へ降りてR26を木曽方面へ
R19に出たら伊奈ICへは向かわずに、塩尻方面へ向かいます
急ぐ旅でも無いので、いつもと違うコースで走ります
塩尻IC近くで軽油を補給して(D4はディーゼルなので)塩尻ICから長野道に乗ったのですが、
みどり湖PAを過ぎたあたりから大渋滞に
どうやら、長野道と中央道の合流地点で事故があった様で、ノロノロ走行になってしまいました
あまりに進まないので、岡谷ICで降りてR20で諏訪湖方面へ向かいます
下道は普通に流れていましたよ
時間的に19時を回っていたので、夕飯は諏訪IC近くの小作でほうとう食べる事にしました
4組ほど並んでいましたけど、すぐに呼ばれて2階に通されました
3連休の中日ですから、どこのお店も混んでましたね
後輩君は、牡蠣ほうとうを注文、わたしはキノコほうとうを注文して待つ事10分
着丼(着鍋?)しましたが、いつ見てもボリュームありますね
なんとか完食して、この後は諏訪ICから乗って中央道で帰宅しました
帰りは談合坂SAで最後の休憩をしましたが、談合坂から先が八王子JCTまで渋滞で繋がっていました
なので、中央道は上野原ICで降りて、またまた下道(R20)で行きましたけど、普通に流れていました
結局、自宅には22時頃に帰宅
季節外れの台風21号のおかげで、大雨のキャンプとなりましたけど、まあ楽しくキャンプ出来ました
コメント