NINJAのノーマル戻し作業

本日は6月1日の月初ですが、お仕事はお休みしました
なので、NINJAのノーマル化作業をしました(えっ?)
戻す前の状態です
まあ、いろいろ付いてますがな
こうして眺めると、2011年デビューですけど古さを感じません
リアのタンデムバーはシルバーではなくブラックのままにしました
リアサスも、オーリンズを取り外してノーマルサスに戻しましたが、なぜか2015年仕様に
なっていますね~

実は、オーリンズをオーバーホールに出す時用にと、オークションで購入してあったものです
もともと付いていた調整機能無しのリアサスは売っちゃいました
ぱっと見は、マフラーの色以外は2015年仕様になっています(フレーム色も違いますが)
作業後の写真です
すっきり爽やかノーマル状態に戻りました(もともとノーマルですけどね)
リアキャリアが無いと、かなりスッキリしていて逆に違和感が
赤いパーツをすべて外したので、これはこれで黒で締まって良いかも?
フロントアクスルスライダーは、ベビーフェイスのものは取り外してノーブランドの赤いやつに
付け替えました(何も付いて無いと寂しいので)

なぜノーマルにしているのかというと、お察しの通り急遽ドナドナする事になったので
2012年12月に我が家に来てから、12年と6ヶ月ともに旅をしてきたNINJA 1000ですが、
ついに別れの時が来てしまいました (T-T)

さて、今後の展開はどうなってしまうのか・・・・・to be Continued
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 12年半…私も少し知ってる災難も潜り抜けてきた愛着あるバイクでしたね。
    理由は詮索しませんが次のバイクはどんな方が登場するのか楽しみにしています。

  • makiさん>
    NINJA1000は本当に乗りやすくて良いバイクでした。見た目はかっとび系ですが、実はポジションも楽で長距離もなんなくこなす、そんなツアラーです。単気筒派の私がこの4気筒に乗ってもまったく飽きなかったので。

    まだ少し時間が掛かりますが、今月末か来月には新しい相棒をお披露目出来るかと。

  • あら! 遂にNEW機種へ移行ですか。・・・なんかずーっと乗っていくイメージでしたが、次の機種が何か楽しみですね。

  • 塞翁さん>
    ずっと乗れる様にと、あちこち少しずつ整備していたんですけどね~
    先月、たまたま出会ってしまったものですから(笑)
    時期的に混んでいるので、もう少し時間が掛かりそうですけど

コメントする

目次